【予告】千葉大学工学部3年次編入学試験における出願資格の変更について
令和8年度3年次編入学試験(令和7年5月実施予定の試験)から,【自己推薦枠】において,一部の出願資格を廃止します。
詳細はこちらをご確認ください。
一般選抜
一般選抜の受験生は「千葉大学受験票」とあわせて「大学入学共通テスト受験票」も必ず持参してください。
例年、忘れる方が多くいらっしゃいますので、ご注意ください。
工学部特別選抜
今後、新型コロナウィルスの感染拡大状況により、日程等変更となる場合は、再度このページにて公開致します。
令和6年度(2024年4月)入学試験
入学試験名 | 募集学科 募集コース |
募集要項配布時期 | 出願受付期間 | 検査日 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|---|
3年次編入学 | 総合工学科 全コース |
配布中 | 令和5年4月24日(月) ~4月26日(水) |
令和5年5月27日(土) | 令和5年6月27日(火) |
令和5年度(2023年4月)入学試験
入学試験名 | 募集学科 募集コース |
募集要項配布時期 | 出願受付期間 | 検査日 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|---|
総合型選抜 | 総合工学科 デザインコース |
配布中 | 令和4年9月26日(月)~ 9月29日(木) |
第1次選抜(書類審査 および課題) 令和4年10月22日(土) 第2次選抜(面接) 令和4年10月23日(日) 大学入学共通テスト 令和5年1月14日(土)~ 1月15日(日) |
第1次選抜 令和4年10月23日(日) 第2次選抜 令和4年11月11日(金) 最終 第2次選抜合格者に別途通知 |
総合工学科 物質科学コース (方式I) |
配布中 | 第1次選抜(書類審査) 令和4年10月5日(水)~ 10月7日(金) 第2次選抜(面接) 令和4年10月22日(土) 大学入学共通テスト 令和5年1月14日(土)~ 1月15日(日) |
第1次選抜 令和4年10月14日(金) 第2次選抜 令和4年11月11日(金) 最終 第2次選抜合格者に別途通知 |
||
総合工学科 物質科学コース (方式II) |
配布中 | 令和4年10月22日(土) | 令和4年11月11日(金) | ||
総合工学科 情報工学コース |
配布中 | 第1次選抜(書類審査) 令和4年10月5日(水)~ 10月7日(金) 第2次選抜(面接) 令和4年10月22日(土) 大学入学共通テスト 令和5年1月14日(土)~ 1月15日(日) |
第1次選抜 令和4年10月14日(金) 第2次選抜 令和4年11月11日(金) 最終 第2次選抜合格者に別途通知 |
||
私費外国人留学生選抜 (日本留学試験利用) |
総合工学科 全コース |
配布中 | 令和4年(2022年) 9月26日(月)~ 9月29日(木) |
令和4年(2022年) 10月22日(土) |
令和4年(2022年) 11月11日(金) |
私費外国人留学生選抜 (日本大学連合学力試験利用) |
総合工学科 医工学コース・ 共生応用化学コース |
配布中 |
募集要項
ホームページによる閲覧
以下に各募集要項(抜粋)のPDFファイルを掲載しております。
なお、出願に必要な書類は含まれておりません。
各種入試を受験される方は、下記手段にて募集要項をお取り寄せのうえ申し込みいただきますようお願いいたします。
令和6年度(2024年4月)入学試験
令和5年度(2023年4月)入学試験
窓口での受け取り
配布時期以降に工学部学務室学生支援・入試係の窓口(工学部管理棟1階)で配布します。
開室時間についてはページ下部をご覧ください。
テレメールによる取り寄せ
テレメールは,インターネットから資料請求ができるシステムです。請求しました資料は,完成後送付します。送料は,資料送付時に同封される支払方法に従って料金をお支払ください。(工学部案内も併せて請求が可能です。)
なお,募集要項の請求ができるのは出願受付期間最終日の1週間前までです。それ以降に募集要項をお求めの場合は,工学部学務室学生支援・入試係の窓口まで直接お越しください。
工学部案内
工学部案内を掲載しております。
テレメールでの資料請求
テレメールは,インターネットから資料請求ができるシステムです。 配付中の資料(大学案内,工学部案内等)をこちらから請求することができます。
過去問題
入試に関するお問い合わせについては下記までご連絡ください。
国立大学法人千葉大学
理工系学務課 工学部学務室 学生支援・入試係
平日9時~12時、13時~17時
電話:043-290-3054
E-mail:mak3054@office.chiba-u.jp
大学院入試
学部卒業後、さらに学問・研究を続け専門性を高めたいという人は大学院に進学することができます。千葉大学工学部に関連する大学院は、千葉大学においては「融合理工学府」が設置されています。詳細はこちらをご確認ください。