2023.4.3
塚田研究室の新ホームページは、下記よりアクセスください。

https://satoru-tsukada-lab.com/
2023.3.9
千葉大学けやき会館にて、星野教授の最終講義が行われました。詳細

2023.3.1
修士1年の安藤君が東京工業大学で行われた第24回静電気学会春期講演会で研究発表を行いました。また、エクセレントプレゼンテーション賞を受賞しました。おめでとうございます!

"ポリエステルフィルムの摩擦帯電特性に及ぼすヒンダードアミン添加の効果",安藤啓太,寺元雄大,宮ア直大,塚田 学,星野勝義 1p-7

http://iesj.org/special/syunki2023/pdf/Program_syunki2023.pdf
2023.1.22
後期博士課程の寺元雄大氏の論文がApplied Sciences誌に掲載されました。詳細

Y. Teramoto, K. Ando, S. Tsukada, K. Hoshino, “Triboelectric Charging Behaviors of Polyester Films Doped with Titanium Dioxide Nanoparticles of Various Crystal Structures” Applied Sciences, 13, 1468 (2023).

DOI: org/10.3390/app13031468
2023.1.20
星野教授の今年度での退官に伴い、最終講義を行うことが決定しました。 詳細
また、事前に参加人数の把握および卒業生名簿更新を行いたいため、こちらより事前登録のご協力をお願い致します。
2022.11.24
塚田助教が、International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC Kota Kinabalu 2022)(ハイブリッド開催)において、招待講演を行いました。また、Lecture Awardを受賞しました。おめでとうございます!

“Development of metal-like lustrous materials using oligo(3-alkoxythiophene)”, Satoru Tsukada, PMC 34

https://icpackk2022.org/docs/ICPACKK2022-Souvenir-Programme.pdf
2022.11.21-22
修士2年の加賀谷君、土井君、菅原君および修士1年の安藤君、黒田君、吉本君が名古屋大学で行われた第130回日本画像学会研究討論会(画像関連学会連合会第8回秋季大会)で研究発表を行いました。

“水溶性向上を指向した側鎖に水酸基を有するオリゴチオフェンの合成とその塗布膜物性”, 加賀谷優歩,星野勝義,塚田 学 G08

“オリゴ(3-アルコキシセレノフェン)を用いた金属調光沢材料の開発”, 土井将嗣, 星野勝義,塚田 学 G01

“水溶性を有する3-メトキシチオフェンオリゴマーとポリビニルアルコールブレンド膜の作製とその物性”, 菅原綜太, 塚田 学, 星野勝義 G07

“酸化チタン含有ポリエステルフィルムにおける酸化チタンの結晶構造と摩擦帯電特性の関係性”, 安藤啓太,寺元雄大, 塚田 学, 星野勝義 G09

“3-メトキシチオフェン重合体塗布液の経時変化が金属調光沢膜物性に及ぼす影響”, 黒田一起, 塚田 学, 星野勝義 P01

“二電極型白色エレクトロクロミック素子の着消色表示に及ぼす対向電極の影響”, 吉本昂代, 塚田 学, 星野勝義 G11

https://www.imaging-society-japan.org/event/conference/ICJ2022F/ICJ2022F_info.html
2022.11.8
星野教授が、色材協会主催の2022年度色材協会インクジェット部会第2回講演会(オンライン)において、『金属を使わず金属調光沢を発現する塗料・インクの開発』と題して講演を行いました。 https://ohno-inkjet.com/?p=69310
2022.10.18-22
修士2年の大原君、菅原君、土井君および修士1年の石川君がタワーホール船堀(東京)で行われた第12回CSJ化学フェスタ2022で研究発表を行いました。 また、石川君が優秀ポスター発表賞を受賞しました。おめでとうございます!

“硫酸亜鉛水溶液下における酸化銅ナノワイヤー/銅繊維シート電極の正極特性評価”, 大原和樹, 村松大輔, 塚田 学, 星野勝義 P7-001

“水溶性 3-メトキシチオフェン重合体と汎用樹脂の ブレンド膜の作製と物性”, 菅原綜太, 塚田 学, 星野勝義 P2-067

“オリゴ 3-アルコキシセレノフェンを用いた金属調光沢膜の作製”, 土井将嗣, 星野勝義, 塚田 学 P2-071

“エリスリトールのフッ素類緑体の合成とその潜熱蓄熱材としての性質”, 石川誠也, 星野勝義, 劉 醇一, 塚田 学 P3-038

https://onsite.gakkai-web.net/chemistry/program/ https://www.csj.jp/festa/2022/document/award.pdf
2022.10.10
博士後期課程の寺元雄大氏の論文が日本画像学会発行の日本画像学会誌に掲載されました。

寺元雄大, 宮ア直大, 安藤啓太, 塚田 学, 星野勝義, “ヒンダードアミンを含有するポリエステルフィルムの摩擦帯電特性 ー エレクトレットフィルターの機構論的検討 ー” 日本画像学会誌, 61, 466?478 (2022). DOI: doi.org/10.11370/isj.61.466

https://www.jstage.jst.go.jp/article/isj/61/5/61_466/_article/-char/ja
2022.9.28
博士課程の杉浦聡哉氏が博士の学位を取得されました。おめでとうございます!!!
2022.9.21
星野教授が、光交流会主催の391回 光交流会オプトフォーラム(オンライン)において、『導電性光機能材料のイノベーション − 光化学的空中窒素固定材料の開発と金属を含まない金色調光沢樹脂の開発 −』と題して講演を行いました。
2022.9.16
菅原君(M2), 土井君(M2), 黒田君(M1)のチーム星野研が、千葉大学学術研究・イノベーション推進機構主催の第20回なのはなコンペ2022において、最優秀賞・三井住友銀行賞を受賞しました。 https://imo.chiba-u.jp/venture/competition/nanohana.html
2022.9.14-16
修士2年の橋本君が徳島大学で行われた日本セラミックス協会第35回シンポジウムで口頭発表を行いました。

“導電性オリゴマー/酸化チタン担持紙接合材料を用いた空中窒素固定”, 橋本優太, 村松 大輔, 塚田 学, 星野勝義 3T22

http://doc.ceramic.or.jp/35fall/program.pdf
2022.9.5-7
修士2年の菅原君、土井君が北海道大学で行われた第71回高分子討論会で口頭発表を行いました。

“水溶性3-メトキシチオフェンオリゴマー/ポリビニルアルコールブレンド膜の作製とその物性”, 菅原綜太, 塚田 学, 星野勝義 3J09

“3-アルコキシセレノフェンオリゴマーを用いた金属調光沢膜の開発”, 土井 将嗣, 星野勝義, 塚田 学 3J08

https://main.spsj.or.jp/tohron/71tohron/oral_ja.pdf
2022.8.10
後期博士課程の村松大輔氏の論文がElsevier発行のElectrochemistry Communications誌に掲載されました。

D. Muramatsu, A. Magori, S. Tsukada, K. Hoshino, “Capacitor properties of 3D hierarchical structured electrodes prepared by one-step electrodeposition of cobalt nanowires on stainless steel fiber sheets” Electrochemistry Communications, 141, 107346 (2022). DOI: org/10.1016/j.elecom.2022.107346

https://doi.org/10.1016/j.elecom.2022.107346
2022.7.26
太陽光専門メーカー セリック蒲lのメルマガに、当研究室の空中窒素固定などの研究内容が紹介されました。

人工太陽照明灯納入事例【千葉大学 星野勝義先生 空中窒素固定反応研究】

https://www.seric.co.jp/case9/
2022.7.8
後期博士課程の杉浦聡哉氏の論文が英国王立化学協会のRSC Advances誌に掲載されました。

S. Sugiura, T. Mitogawa, K. Saito, R. Tamura, S. Tsukada, T. Horiuchi, K. Hoshino, “Slippage- and load-induced changes in the crystalline orientation of oligo(3-methoxythiophene) powder to develop a gold-tone luster” RSC Advances, 12, 19965-19973 (2022). DOI: org/10.1039/D2RA03538C

https://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2022/ra/d2ra03538c
2022.5.27
村松大輔氏の論文が米国化学会のACS Omega誌に掲載されました。

D. Muramatsu, K. Masunaga, A. Magori, S. Tsukada, K. Hoshino, “Preparation and Characterization of Electric Double-Layer Capacitors Having a 3D Stainless-Steel Fiber Sheet as the Current Collector” ACS Omega, 7, 19216-19224 (2022). DOI: org/10.1021/acsomega.2c00435

https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsomega.2c00435
2022.4.22
星野教授の有機金属調光沢材料に関する解説記事がJETIに掲載されました。

星野勝義, JETI, 70, 51-55 (2022).

https://www.center-net.jp/jeti/archives/data/2205.html
2022.4.19
田村理人君の論文が英国王立化学会のMaterials Advances誌に掲載されました。また、表紙に採用されました(詳しくはトピックス参照)。

R. Tamura, K. Miyamoto, S. Tsukada, K. Hoshino, “Edge-on lamellar crystallization of oligo(3-methoxythiophene) in polyester matrix films and a gold tone development thereof” Materials Advances, 3, 3428-3437 (2022). DOI: org/10.1039/D1MA00994J

https://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2022/ma/d1ma00994j
2022.4.1
星野教授の研究室紹介に関する解説記事がフォトポリマー懇話会ニュースレターに掲載されました。

星野勝義, フォトポリマー懇話会ニュースレター, No. 98, 4-6 (2022).

http://www.tapj.jp/newsletter/pdf/No98_2204.pdf
2022.3.23
修士2年の影山君がオンラインで行われた日本化学会第102回春季年会で口頭発表を行いました。

“酸化チタン担持紙を用いた空中窒素固定の収量と材料劣化に及ぼす周囲雰囲気の影響”,影山諒人,村松大輔,塚田学,星野勝義 J401-1pm-11

https://confit.atlas.jp/guide/event/csj102nd/subject/J401-1pm-11/tables?cryptoId=
2022.3.15
修士1年の大原君、修士2年の渡邉君、中村君がオンラインで行われた電気化学会第89回大会で口頭発表を行いました。

“硫酸亜鉛電解液における銅ナノワイヤー/銅繊維シート電極の正極特性評価”,大原和樹,村松大輔,塚田学,星野勝義 3F18 https://confit.atlas.jp/guide/event/ecsj2022s/subject/3F18/tables?cryptoId=

“オリゴ(3-メトキシチオフェン)のポリマーブレンド膜を用いた金属調光沢エレクトロクロミズム”,渡邉和真,塚田学,星野勝義 1C06 https://confit.atlas.jp/guide/event/ecsj2022s/subject/1C06/tables?cryptoId=

“コバルトナノワイヤー/銅繊維シート電極を用いた新規蓄電素子の電気学的特性評価”,中村圭太,村松大輔,塚田学,星野勝義 3F17 https://confit.atlas.jp/guide/event/ecsj2022s/subject/3F17/tables?cryptoId=

2022.3.4
修士1年の土井君、橋本君がオンラインで行われた第39回高分子学会千葉地域活動若手セミナーでポスター発表を行いました。

“3-アルコキシセレノフェンオリゴマーを用いた金属調光沢材料の開発”,土井将嗣,星野勝義,塚田学 A07

“光触媒/導電性ポリマーを用いた空中窒素固定における窒素固定化物定量法の検討”,橋本優太,塚田学,星野勝義 A12

2022.2.1
塚田助教のポリシルセスキオキサンとモデルベースリサーチに関する研究(広島大学濱田先生との共同研究)の記事がセラミックス協会誌に掲載されました。 オープンアクセスです!

セラミックス, 57, 70-73 (2022).

https://member.ceramic.or.jp/journal/content/pdf_free_access/57_2_70.pdf

なお、セラミックス協会誌2月号は塚田助教が所属しているセラミック協会内の研究会「新しいハイブリッド材料を考える会」の特集号です。 合わせてご覧ください。 https://member.ceramic.or.jp/journal/current.html

2021.11.25
星野教授が分担執筆をした書籍『有機電解合成の新潮流』が刊行されました。 星野勝義(2021). 「電解重合」, 淵上寿雄, 跡部真人, 稲木信介監修, 『有機電解合成の新潮流』, シーエムシー出版, 第II編 第15章 pp. 213-226.
2021.10.29
物質科学コースの紹介動画がYoutubeの千葉大学公式チャンネルで公開されました。当研究室も紹介されていますので、ぜひご視聴ください。 《千葉大学研究紹介》工学部総合工学科 物質科学コースPart1
2021.10.19
塚田助教がフォトポリマー懇話会第245回講演会で招待講演を行いました。

“架橋型ポリシルセスキオキサン合成における分子量予測” 塚田学

http://www.tapj.jp/activity/index.html
2021.10.10
星野教授の金属調光沢膜に関する解説論文が日本画像学会誌に掲載されました。

“金属を使わずに金属調光沢を発現する塗料・インクの開発” 日本画像学会誌 60, 497-510 (2021). DOI: 10.11370/isj.60.497

https://www.jstage.jst.go.jp/article/isj/60/5/60_497/_article/-char/ja
2021.10.10
杉浦さん、田村君、土井浩敬君、佐野君、塚田助教、星野教授の金属調光沢材料に関する論文が日本画像学会誌に掲載されました。

“3-メトキシチオフェンオリゴマーの溶解挙動とその金属調光沢発現に及ぼす影響” 日本画像学会誌, 60, 458-466 (2021). DOI: 10.11370/isj.60.458 https://www.jstage.jst.go.jp/article/isj/60/5/60_458/_article/-char/ja

2021.9.28
博士課程の立木さんと久保さんが博士の学位を取得されました。おめでとうございます!!!
2021.9.8
博士3年の村松さんがオンラインで行なわれた2021年電気化学秋季大会で口頭発表を行いました。 https://confit-sfs.atlas.jp/customer/ecsj2021f/program/ecsj2021f_program_0902.pdf

“ステンレス繊維シートを集電体として用いた電気二重層キャパシタの作製とその物性” 村松大輔,増永圭祐,馬郡あおい,塚田学,星野勝義 1J11

2021.9.7
修士1年の加賀谷君、修士2年の斉藤君と佐野君がオンラインで行なわれた第70回高分子討論会で口頭発表を行いました。 https://spsj.or.jp/tohron/70tohron/oral_ja.pdf

“オリゴ3-アルコキシチオフェン金属調光沢膜における側鎖と光沢色の関係” 斉藤涼太,塚田学,星野勝義 2D19

“オリゴ3-メトキシチオフェン光沢膜作製のための重合条件検討” 佐野凌平,塚田学,星野勝義 2L04

“アルコキシチオフェン共重合体の塗布膜物性” 加賀谷優歩,塚田学,星野勝義 1D17

2021.7.19
塚田助教の論文がRSC Advances誌に掲載されました。

“Ethylene-bridged polysilsesquioxane/hollow silica particle hybrid film for thermal insulation material” RSC Adv.11, 24968-24975 (2021). DOI: 10.1039/d1ra04301c 詳細

2021.7.19
博士課程の久保さんの論文がCoatings誌に掲載されました。

M. Kubo, M. Tachiki, T. Mitogawa, K. Saito, R. Saito, S. Tsukada, K. Hoshino, ”Mechanistic Study on Gold-Like Luster Development of Solution-Cast Oligo(3-methoxythiophene) Film” Coatings, 11, 861 (2021). DOI: 10.3390/coatings11070861

2021.6.16
博士後期課程の杉浦聡哉氏が、第127回日本画像学会年次大会において研究発表を行いました。発表題目は、"3-メトキシチオフェンオリゴマーの溶解挙動と金属光沢発現に及ぼす影響": 杉浦聡哉, 田村理人, 土井浩敬, 塚田 学, 星野勝義です。 また杉浦氏は、本発表により、日本画像学会編集委員長賞 を受賞しました。https://confit.atlas.jp/guide/event/icj2019/session/3RH01-19/date
2021.6.15
塚田助教の論文がACS Applied Polymer Materials誌に掲載されました。また、Supplementary coverに採用されました!

“Thermal Insulating Property of Silsesquioxane Hybrid Film Induced by Intramolecular Void Spaces” ACS Appl. Polym.Mater.3, 3383-3391 (2021). DOI: 10.1021/acsapm.1c00344 https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsapm.1c00344

2021.6.15
博士課程の杉浦さんが、オンラインで開催された第127回日本画像学会研究討論会(ICJ2021Spring)で口頭発表を行いました。 詳細
2021.5.20
久保さん、土井(浩)君、斉藤君、堀越君、塚田助教、星野教授の金属調光沢膜に関する論文がPolymer Journal誌に掲載されました。

“Effect of polymerization conditions on physicochemical properties of gold-like lustrous films of organic solvent soluble 3-methoxythiophene oligomers” Polym. J. 53, 1019-1029 (2021).,DOI: 10.1038/s41428-021-00496-w https://www.nature.com/articles/s41428-021-00496-w

2021.4.22
星野教授の有機金属調光沢材料に関する解説記事がJETIに掲載されました。

星野, JETI,69, 53-58 (2021). https://www.center-net.jp/jeti/archives/data/2105.html

2021.4.6
塚田助教の論文がACS Applied Polymer Materials誌に掲載されました。また、カバーピクチャーに採用されました!

”Antifogging Hybrid Materials Based on Amino-Functionalized Polysilsesquioxane” ACS Appl. Polym. Mater. 3, 2568-2575 (2021). DOI: 10.1021/acsapm.1c00155 https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsapm.1c00155

2021.3.24
修士2年次の清村雄也君、長谷川雅人君、畠山真啓君、修士1年次の中村圭太君、渡邉和真君が、オンラインで開催された,電気化学会第88回大会で口頭発表を行いました。 詳細
2021.3.23
学部4年次の土井将嗣君が卒業論文発表会で優秀発表賞 を受賞しました。おめでとうございます!
2021.3.23
博士課程の立木さんの論文がDyes and Pigments誌に掲載されました。

M. Tachiki, S. Tsukada, K. Hoshino, ”Effect of polymerization rate on the chemical and optical properties of solution-cast metal-like lustrous films of water-soluble 3-methoxythiophene oligomer dyes” Dyes Pigments, 190, 109302 (2021). DOI: 10.1016/j.dyepig.2021.109302 https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0143720821001698?via%3Dihub

2021.3.21
修士1年次の影山諒人君(口頭発表)と修士2年次の土井浩敬君(ポスター発表)が、オンライン開催された日本化学会第101会春季年会(2021)で発表を行いました。 詳細
2021.3.10
山田氏、杉浦氏、星野教授の有機金属調光沢材料に関する解説記事が月刊Material Stage に掲載されました。

山田, 杉浦, 星野, Material Stage, 20, 20-24 (2021). https://gijutu.co.jp/doc/magazine/m_2021_03.htm

2021.3.7
星野教授の水溶性金属調光沢膜に関する解説記事が月間機能材料に掲載されました。

星野勝義, 立木美奈子, 塚田 学, ”チオフェン重合体を用いた金色調・ブロンズ調の水性塗料の開発”機能材料, 41, 44-55 (2021).

2021.3.2
学部4年次の菅原綜太君と加賀谷優歩君が第38回高分子学会千葉地域活動若手セミナーでポスター発表を行いました。また、菅原君が優秀賞を、加賀谷君が奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!
2021.3.2
修士2年次の斎藤史也君が、2021年度(第22回)静電気学会春季講演会(オンライン)において研究発表を行いました。詳細
2021.2.20
星野教授の水溶性金属調光沢膜に関する解説記事が色材協会誌に掲載されました。

星野勝義, 立木美奈子, 塚田 学, ”高分子量チオフェンオリゴマーを用いた金色調・ブロンズ調を発現する水性塗料の開発” J. Jpn. Soc. Colour Mater., 94, 40-46 (2021). DOI: 10.4011/shikizai.94.40 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/shikizai/94/2/_contents/-char/ja

2020.12.20
博士3年次の村松大輔氏が、国際会議International Conference on Advanced Imaging(ICAI2020)で研究発表を行いました。D. Muramatsu, K. Masunaga, A. Magori, S. Tsukada, K. Hoshino, Preparation and Characterization of Electric Double-Layer Capacitor Using Stainless Steel Fiber Sheet as a Current Collector. Proceedings of ICAI2020, pp. 57-60 (2020), Chiba, Japan.
2020.10.19
塚田助教の論文がPhosphorus, Sulfur, and Silicon and the Related Elements誌に掲載されました。“Easy and environmentally friendly synthesis method for T8H (HSIO3/2)8” Phosphorus Sulfur Silicon Relat. Elem. (2020) DOI: 10.1080/10426507.2020.18333322
2020.9.18
立木さんの論文がACS Omega誌に掲載されました。また、表紙に採用されました!

M.Tachiki, R. Tagawa, K. Hoshino,“Oligo(3-methoxythiophene)s as Water-Soluble Dyes for Highly Lustrous Gold- and Bronze-like Metal-Effect Coatings and Printings” ACS Omega, 5, 24379-24388 (2020).

https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsomega.0c02752
2020.9.17
塚田助教が、第69回高分子討論会(オンライン)において依頼講演を行いました。詳細
2020.7.10
塚田助教の論文がRSC Advances誌に掲載されました。“Model-based research toward design of innovative materials: molecular weight prediction of bridged polysilsesquioxanes” RSC Adv. 10, 28595-28602 (2020).
2020.6.17
塚田助教の論文がDalton Transactions誌に掲載されました。“Benzenedithiolate-bridged MoFe complexes: structures, oxidation states, and reactivities” Dalton Trans. 49, 9048-9056 (2020).
2020.5.27
修士1年次の佐野凌平君および斉藤涼太君が、福岡国際会議場で開催の第69回高分子学会年次大会において研究発表を行いました。実際には新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止となりましたが、予稿集が公開されていることから発表を行ったものと見なされました。詳細
2020.4
修士2年次の長谷川雅人君が、千葉大学なのはなコンペ2020(学生版)において、なのはな賞特別賞(日本インサイトテクノロジー賞・光と風の研究所賞・絆賞)を受賞しました。:銅繊維シートを用いた安価・安全・大容量蓄電素子の開発 詳細
2020.3.23
星野・塚田研究室 学部4年の佐野凌平君が、令和元年度の成績優秀者として学部長表彰を受賞しました。
2020.3.3
修士2年次の斎藤史也君が、東京大学(本郷)で開催の2020年度静電気学会春季講演会において研究発表を行いました。実際には新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止となりましたが、予稿集が公開されていることから発表を行ったものと見なされました。詳細
2020.1.5
日本テレビ「所さんの目がテン!」(7:00~7:30)において、星野教授が静電気現象について説明を行いました。
2019.10.31-11.1
修士2年次の田村理人君、修士1年次の齋藤史也君、および学部4年次の佐野凌平君が、京都工芸繊維大学で開催の画像関連学会連合会第6回秋季大会において研究発表を行いました。 http://www.isj-imaging.org/event/conference/ICJ2019F/FIS2019_program.pdf
2019.9.25-27
博士3年次の立木美奈子さんおよび修士2年次の田村理人君が、福井大学 文京キャンパスで開催の第68回高分子討論会において研究発表を行いました。 http://main.spsj.or.jp/tohron/68tohron/oral_ja.pdf
2019.9.5-6
修士2年次の馬郡あおいさん、加藤雄大君および田村理人君、修士1年次の長谷川雅人君、清村雄也君、畠山真啓君が、山梨大学 甲府キャンパスで開催の2019年電気化学秋季大会において研究発表を行いました。 https://confit.atlas.jp/guide/event/ecsj2019f/session/1G04-07/class https://confit.atlas.jp/guide/event/ecsj2019f/session/1G08-11/class https://confit.atlas.jp/guide/event/ecsj2019f/session/2A01-03/class
2019.8.27
塚田助教が、国際会議XX International Sol-Gel Conference (St. Petersburg, Russia)において、研究発表を行いました。
2019.8.6
塚田助教が、国際会議International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) Yangon 2019 (Yangon, Myanmar)において、"Heteromultinuclear Metalladithiolene Complexes"と題して招待講演を行いました。
2019.7.4
修士1年次の土井浩敬君が、第123回日本画像学会年次大会において研究発表を行いました。発表題目は、"金属調光沢膜物性に及ぼすドーパント種の影響": 土井浩敬, 星野勝義です。 また土井君は、本発表により、日本画像学会編集委員長賞を受賞しました。https://confit.atlas.jp/guide/event/icj2019/session/3RH01-19/date
2019.7.4
博士3年次の立木美奈子さんが、国際会議International Conference on Advanced Imaging 2019においてPoster Awardを受けました。発表題目は、"Effect of Polymerization Condition on the Color of Solution-Cast Metal-Like Lustrous Films of Water-Soluble 3-Methoxythiophene Oligomers": M. Tachiki, K. Hoshinoです。 http://www.isj-imaging.org/ICAI2019/
2019.7.4
博士3年次の立木美奈子さんおよび杉浦聡哉さんが、国際会議International Conference on Advanced Imaging 2019において研究発表を行いました。発表題目は、"Effect of Polymerization Condition on the Color of Solution-Cast Metal-Like Lustrous Films of Water-Soluble 3-Methoxythiophene Oligomers": M. Tachiki, K. Hoshinoおよび"Development of Metal-Like Luster by Rubbing 3-Methoxythiophene Oligomer Powder": S. Sugiura, R. Tamura, K. Horikoshi, K. Hoshinoです。 http://www.isj-imaging.org/ICAI2019/
2019.3.22
星野研究室 学部4年の長谷川雅人君が、平成30年度の成績優秀者として学部長表彰を受賞しました。
2019.3.1
広島大学から、塚田学 助教が研究室に着任致しました。
2019.2.27
星野教授が、千葉県産業振興センター東葛テクノプラザ主催の平成30年度第3回大学等交流サロン (於 千葉大学)において、『金属を使わない金属調塗料・塗膜の開発』と題して講演を行いました。
2018.12.5-8
博士2年次の久保美菜子さんが、チェンマイ(タイ)で開催の国際会議The 4th Asia Color Association Conferenceにおいて研究発表を行いました。発表題目は、"Structure and Appearance of All-Organic Gold Metallic Lustrous Films": M. Kubo, K. Horikoshi, H. Doi and K. Hoshinoです。 http://www.aca2018.rmutt.ac.th/
2018.12.05
研究室の先輩であるYoungWoong Kimさん(H26博士, LG Chem Ltd.)が来研してくださいました。
2018.11.15-16
修士2年次の??科佑美さんおよび平山裕太君が、日本画像学会研究討論会(第122回)において、研究発表を行いました。 http://www.isj-imaging.org/event/conference/ICJ2018F/FIS2018_program.pdf
2018.11.6
博士2年次の立木美奈子さんが、千葉大学で開催のグローバルプロミネント研究基幹第3回シンポジウムにおいて優秀発表賞を受賞しました。発表題目は、「ゴールドおよびブロンズ調コーティング用水性色材としての3−メトキシチオフェンオリゴマーの合成と物性」です。 http://igpr.chiba-u.jp/info/20181022.html
2018.10.07
研究室の大先輩である小川智央さん(H16博士)、杉浦聡哉さん(H14修士)および櫃岡祥之さん(H16修士)が来研してくださいました。
2018.9.25-26
修士2年次の堀越健太君および修士1年次の馬郡あおいさんが、金沢大学で開催の2018年電気化学秋季大会において研究発表を行いました。
2018.9.25
星野教授が、金沢大学で開催された2018年電気化学秋季大会において、「金属を使わない金色調光沢発現重合体の塗布膜・電解重合膜の創製」と題して特別講演(1A13)を行いました。
2018.9.12-14
博士2年次の久保美菜子さんおよび修士1年次の田村理人君が、北海道大学で開催の第67回高分子討論会において研究発表を行いました。実際には平成30年北海道胆振東部地震に伴い中止となりましたが、予稿集が公開されていることから発表を行ったものと見なされました。http://main.spsj.or.jp/tohron/67tohron/notice.html
2018.9.12
星野教授が、理化学研究所(於 埼玉・和光地区)において、『絶縁性高分子フィルムの摩擦帯電現象について』と題して講演を行いました。
2018.8.31
修士2年次の高科佑美さんおよび修士1年次の田村理人君が、千葉大学で開催された国際シンポジウム1st International Symposium of Soft Molecular Activation Research Center (SMARC)において研究発表を行いました: "Properties of Coating liquids and films Prepared Using Lustrous Gold-like Organic Colorants," Y. Takashina, K. Hoshino; "Preparation and Physical Properties of Metal-Like Lustrous Polymer Alloy," R. Tamura, K. Hoshino.
2018.8.7
星野教授が、技術情報協会主催のセミナー(於 東京・五反田)において、『金属を使わない金属調光沢発現重合体とその塗布液・塗膜の技術開発』と題して講演を行いました。
2018.7. 2
研究室の先輩であるYoungWoong Kimさん(H26博士, LG Chem Ltd.)が来研してくださいました。
2018.6.19-21
博士2年次の久保美菜子さん(堀越健太君)および立木美奈子さん、修士1年次の田村理人君(宮本克真氏)および加藤雄大君(宮良祐美さん)が、日本画像学会年次大会(第121回)Imaging Conference JAPAN 2018(於 千葉大学)において研究発表を行いました。 https://store-confit.atlas.jp/icj/icj2018/static/20180607203848360_ja.pdf
2018.4.24
修士1年次の田村理人君が,千葉大学なのはなコンペ2018(学生版)において,なのはな賞と特別賞(光と風の研究所賞&絆賞)を受賞しました:実用耐久性を備えた金属フリー金属調光沢樹脂塗料・膜の開発 http://www.vbl.chiba-u.jp/competition/files_winner/Winnernanohanacompe2018.pdf
2018.3.10-11
修士2年次の山田理央君および菅原陽輔君が、電気化学会第85回大会(於 東京理科大学葛飾キャンパス)において研究発表を行いました。 http://www.electrochem.jp/program/2018spring/2018spring.html
2017.11.30-12.2
修士2年次の寺島佳生梨さん、修士1年次の平山裕太君、学部4年次の藤本 咲さんが、日本画像学会研究討論会(第120回)において、研究発表を行いました。 http://www.isj-imaging.org/event/conference/ICJ2017F/ICJ2017F_info.html
2017.9.10-11
修士2年次の高村 檀君および菅原陽輔君が、2017年電気化学秋季大会(於 長崎大学)において研究発表を行いました。 http://www.electrochem.jp/program/2017fall/2017fall.html
2017.7.3-4
修士2年次の山岸寛己君、山田理央君、修士1年次の鮒田喜介君、増永圭佑君、および高科 佑美さんが、2017年第6回 JACI/GSCシンポジウム(於 東京国際フォーラム)において研究発表を行いました。 http://www.jaci.or.jp/gscn/page_02/2017_poster_170613.pdf
2017.6.20
星野研究室を本年3月に修了した水戸川輝大さんが,日本画像学会年次大会(第119回)において,平成28年度日本画像学会研究奨励賞を授与されました.受賞題目: チオフェン系オリゴマーの加圧あるいはラビングによる金色調光沢発現.
2017.6.20-22
修士1年次の堀越健太君および平山裕太君が、日本画像学会年次大会(第119回)Imaging Conference JAPAN 2017(於 学術総合センター)において研究発表を行いました。http://www.isj-imaging.org/event/conference/ICJ2017/ICJ2017_info.html
2017.4.27
星野研究室の修士課程2年高村 檀さんが, 公益財団法人加藤科学振興会の平成29年度 研究奨励金交付者に採択されました.
2017.4.25
星野研究室修士2年次の菅原 陽輔さんが,千葉大学なのはなコンペ2017(学生版)において,なのはな賞特別賞(日本インサイトテクノロジー賞&光と風の研究所賞)を受賞しました:銅ナノワイヤーを用いた安価かつ大容量の蓄電電極の開発 http://www.vbl.chiba-u.jp/competition/files_winner/Winnernanohanacompe2017.pdf
2017.4.7
星野教授が、技術情報協会主催のセミナー(於 東京・五反田)において、『絶縁性高分子フィルムの摩擦帯電現象、そのメカニズム』と題して講演を行いました。
2017.3.24
星野研究室 博士前期課程2年の宮本克真さんが、平成28年度研究科長表彰を受賞しました。
2017.3.23
星野研究室 学部4年の高科佑美さんが、平成28年度の学術研究学生に関わる学長表彰および学部長表彰を受賞しました。 http://www.chiba-u.ac.jp/campus-life/commendation/commendation_03.html
2016.12.6
2016年3月に博士後期課程を修了した星野研究室の徳田琢也氏の論文"Takuya Tokuda and Katsuyoshi Hoshino: Electropolymerized films of 3-methoxythiophene with a potential sweep-induced gold-like luster" の内容が Polymer Journal誌 の表紙に採用されました. http://www.nature.com/pj/journal/v48/n12/covers/index.htmlz
2016.11.22
星野教授が京都工芸繊維大学で開催された第13回全国VBLフォーラム(施設長会議)に参加しました。
2016.11.17
学部4年次の高科佑美さんが,11月17-18日に京都工芸繊維大学で開催された画像関連学会連合会第三回秋季合同大会において,画像関連連合会より優秀ポスター賞, 日本画像学会よりベストポスター賞を授与されました:「有機金色調材の塗布液と塗布膜の物性」高科佑美,星野勝義.
http://www.isj-imaging.org/event/conference/ICJ2016F/FIS2016_pro_fina_2.pdf
2016.11.17
-18
修士2年次の水戸川輝大君、山岸?ェ己君、鮒田文平君、および野北 航君が、画像関連学会連合会第二回秋季合同大会(於 京都工芸繊維大学)において研究発表を行いました。
http://www.isj-imaging.org/event/conference/ICJ2016F/FIS2016_pro_fina_2.pdf
2016.11.14
-16
修士2年次の野北 航君および齋藤慶太君、修士1年次の寺島佳生梨さんおよび高村 檀君が、第6回CSJ化学フェスタ2016(於 タワーホール船堀)において研究発表を行いました。
http://www.csj.jp/festa/2016/
2016.11.9
星野教授が、色材協会関西支部主催の色材講演会(於 大阪市中央区ドーンセンター)において、『金属を使わない金属調コーティング』と題して講演を行いました。
http://www.shikizai.org/seminar/16_08/shikizai_kouen.pdf
2016.7.19
星野教授が、静電気学会主催の放電基礎研究委員会(於 東京理科大学 PORTA神楽坂)において、『絶縁性高分子フィルムの摩擦帯電現象−湿度依存性に基づいた機構論的検討』と題して講演を行いました。
2016.6.8
修士2年次の波多江幸広君が、平成27年度日本画像学会研究奨励賞を受賞しました。受賞研究題目は「Annealing Effect of Iron Carrier Beads on the Triboelectrification Behavior of Polymer Films」です。 http://www.isj-imaging.org/announce/award/con_meeting_award_H27.html
2016.6.8
-10
修士2年次の宮本克真君、修士1年次の高村 檀君および寺島佳生梨さんが、日本画像学会年次大会(第117回)Imaging Conference JAPAN 2016(於 東京工業大学すずかけ台キャンパス)において研究発表を行いました。 http://www.isj-imaging.org/event/conference/ICJ2016/ICJ2016_info.html
2016.4.26
星野研究室修士2年次の宮本克真さんが,千葉大学なのはなコンペ2016(学生版)において,なのはな賞特別賞を受賞しました:摩擦帯電現象解明とそのベンチャービジネスへの展開. http://www.vbl.chiba-u.jp/competition/files_winner/Winnernanohanacompe2016.pdf
2016.3.25
博士後期課程3年次の徳田琢也君が,平成27年度大学院融合化学研究科博士課程合同学位記伝達式において,研究科長賞を受賞しました.
2016.3.18,
22
平成27年度 VBLプロジェクト公開成果報告会「チャーシューから宇宙線まで」を開催しました.
2016.3.17
修士1年次の水戸川輝大君が千葉大学で開催された国際ジョイントワークショップ Joint Workshop on Chirality in Chiba University (WCCU) and on Soft-Molecule Activation (STA)において研究発表を行いました。 http://www.s.chiba-u.ac.jp/Publicity/kouenkai/JointWS%20WCCU-STA%20program.pdf
2016.3.7
星野研究室の修士1年次学生 宮本克真さんが,3月7日に東京大学本郷キャンパスで開催された第17回静電気学会春期講演会において,エクセレントプレゼンテーション賞を受賞しました:「絶縁性高分子フィルムの動的摩擦帯電特性―分子量が帯電特性に及ぼす影響―」宮本克真,星野勝義.
2016.2.29
研究室の先輩である金泳雄さん(2014博士)が来日し, 研究室を訪問しました。
2016.2.29
丸尾美奈子技術職員が, 平成27年度コニカミノルタ科学技術振興財団画像科学奨励賞を受賞しました:新奇導電性オリゴマーヒドロゲルの作製と物性およびその塗布膜による金色調光沢発現.
2016.2.26
-29
修士1年次学生 斎藤康太君が,タイ(バンコック)で開催された国際会議1st TDU-CU Joint Meeting on Imaging Science and Technologyにおいて研究発表を行いました:Gold-Like Coatings Using Oligo(3-methoxythiophene) Prepared with Various Oxidants, Kota Saito, Katsuyoshi Hoshino.
2016.2.3
テレビ東京の情報番組「L4YOU!」(司会: 草野満代さん及び板垣龍佑さん)において,星野勝義教授が静電気に関する解説を行いました.研究室ロケでの実験・解説内容がおおよそ10分間放映されました.
2015.11.19
星野研究室の博士3年次の徳田琢也さんが,11月19-20日に京都工芸繊維大学で開催された画像関連学会連合会第二回秋季合同大会において,優秀ポスター賞日本画像学会編集委員長賞を受賞しました:「電気化学的手法による新奇金属調光沢膜の作製と構造解析」徳田琢也,星野勝義.
2015.11.19
-20
博士3年次の徳田琢也君および宮本克真君が、画像関連学会連合会第二回秋季合同大会(於 京都工芸繊維大学)において研究発表を行いました。
http://www.isj-imaging.org/event/conference/ICJ2015F/ICJ2015F_info.html
2015.11.17
星野教授が、国立大学連携コンソーシアム新技術説明会にて(於 JST東京本部別館)、「高容量を発現するナノワイヤー型レドックスキャパシタ電極の開発」と題して研究説明を行いました。
http://shingi.jst.go.jp/abst/2015/6-univ/tech_property.html
2015.11.12
星野教授が、千葉市立千葉高等学校にて模擬講義を行いました。
2015.10.20-21
博士3年次の徳田琢也君、修士1年次の水戸川輝大君、斎藤康太および鮒田文平君が、2015年度色材研究発表会(於 千葉工業大学)において研究発表を行いました。
http://www.shikizai.org/conference/2015/program.pdf
2015.10.15
星野勝義教授が,独立行政法人日本学術振興会「平成26年度特別研究員等審査会専門委員(書面担当)」において,書面審査で有意義な審査意見を付した専門委員として表彰されました。

http://www.chiba-u.ac.jp/others/topics/article2015/20151020hyoushou.html

2015.10.13-15
修士2年次の齋藤慶太君および大久保有貴君、 修士1年次の野北 航君および宮本克真が、第5回CSJ化学フェスタ2015(於 タワーホール船堀)において研究発表を行いました。
http://www.chemistry.or.jp/event/festa/
2015.10.9
星野教授が、日本画像学会2015年度第2回技術研究会(於 日本印刷会館)において、『塗料・塗膜として使える金属光沢をもつ非金属材料』と題して講演を行いました。
http://annual66.ise-online.org/index.html
2015.10.6-8
博士3年次の徳田琢也君が、台湾(台北)にて開催された国際会議66th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry(於 Taipei International Convention Center)において研究発表を行いました。
http://annual66.ise-online.org/index.html
2015.9.24
修士1年次学生 宮本克真君が,2015月9日24-25日に首都大学東京で開催された第39回静電気学会全国大会において,「増田賞」を受賞しました.
2015.9.11-12
修士2年次の齋藤慶太君が、2015年電気化学会秋季大会(於 埼玉工業大学)において研究発表を行いました。
http://www.electrochem.jp/program/2015fall/2015fall.html
2015.9.05
研究室の大先輩である小川智央さん(H16博士)、渡辺浩幸さん(H14修士)、杉浦聡哉さん(H14修士)、高瀬彩和さん(H15修士)および櫃岡祥之さん(H16修士)が来研してくださいました。
2015.8.20
星野教授が、応用物理学会主催水のチャージアップWG第4回討論会(於 オルガノ株式会社 本社)において、『絶縁性高分子フィルムの摩擦帯電現象について』と題して講演を行いました。
2015.7.22
星野教授が、高分子学会主催2015印刷・情報記録・表示研究会基礎講座 基礎から学ぶエレクトロニクス材料&成膜技術(於 産業技術総合研究所 臨海副都心センター)において、『基礎から学ぶ電気化学』及び『基礎から学ぶ電気化学利用事例』と題して講義を行いました。
http://www.spsj.or.jp/entry/annaidetail.asp?kaisaino=1049
2015.6.18
星野研究室の修士2年次学生 波多江幸広君が、6月18日に学術総合センターで開催されたThe 1st International Conference on Advanced Imagingにおいて、Konica Minolta Outstanding Poster Awardを授与されました。受賞研究題目は「Annealing effect of iron carrier beads on the triboelectrification behavior of polymer films」です。
2015.6.17
星野研究室を本年3月に修了した楠見嵩史君が、6月17日に学術総合センターで開催されたThe 1st International Conference on Advanced Imagingにおいて、平成26年度>日本画像学会研究奨励賞を授与されました。受賞研究題目は「電解生成デンドライト様銅ナノワイヤーをフィラーとする透明導電フィルムの形成」です。
2015.4.30
千葉大学ベンチャービジネスラボラトリー(VBL)から、「千葉大発 ベンチャービジネス実践論」(日刊工業新聞社)が発刊されました。
http://pub.nikkan.co.jp/books/detail/00002892
2015.4.20
千葉大学ベンチャービジネスラボラトリー(VBL)なのはなコンペ2015(学生版)受賞式を開催しました(於 けやき会館レセプションホール)。
http://www.vbl.chiba-u.jp/competition/winner.html
2015.3.26-29
修士1年次の小林 誠君が、日本化学会第95春季年会(2015)(於 日本大学)において研究発表を行いました。
http://www.csj.jp/nenkai/95haru/index.html
2015.3.23
学部4年次の 水戸川 輝大君が平成26年度の学業成績優秀者として学部長表彰されました.
2015.3.15-17
博士2年次の徳田琢也君、修士1年次の齋藤慶太君および大久保有貴君が、電気化学会第82回大会(於 横浜国立大学)において研究発表を行いました。
http://www.electrochem.jp/program/2015spring/2015spring.html
2015.3.13
平成26年度 VBLプロジェクト成果報告会を開催しました
2015.3.5
星野研究室の学部4年次学生 宮本克真さんが,3月5日に東京大学本郷キャンパスで開催された第16回静電気学会春期講演会において,優秀論文賞エクセレントプレゼンテーション賞のダブル受賞を果たしました:「種々のポリマー膜の摩擦帯電挙動 ―帯電水侵入モデルを用いた検討―」宮本克真,波多江幸広,戸村一也,星野勝義.
2015.2.23
星野勝義教授,田川麗央 (2014年3月修士修了) さんが,平成26年度千葉大学 優秀発明賞 を受賞しました. 発明タイトル「金属光沢を有する膜及びこれが形成されてなる物品並びに金属光沢を有する膜の製造方法」
2015.2.21
平成27年度 ベンチャービジネスラボラトリー 研究プロジェクト公募ヒヤリング審査を実施致しました
2015.2.16-
17
画像科学科卒業論文発表会が開催されました

2015.2.5-6
画像マテリアルコース修士論文発表会が開催されました
2015.1.20
星野研究室の博士2年次の徳田琢也君が、2014月10日23-24日に名古屋市工業研究所で開催された2014年度色材研究発表会において、優秀講演賞を受賞しました。(43件中6件)
2014.12
博士2年次の徳田琢也君および修士1年次の小林誠君の研究が、千葉大学なのはなコンペ2015(学生版)において、徳田君がなのはな賞と特別賞(双葉電子記念財団賞)、小林君がなのはな賞と特別賞(光と風の研究所賞及び絆賞)の受賞対象となりました。
http://www.vbl.chiba-u.jp/competition/files_winner/Winnernanohanacompe2015.pdf
2014.11.21
修士2年次の大熊将史君および楠見嵩史君が、、画像関連学会連合会第一回秋季合同大会(於 京都工芸繊維大学)において研究発表を行いました。
http://www.isj-imaging.org/event/conference/ICJ2014F/ICJ2014F_info.html
2014.11.11
星野教授が、第39回顔料物性講座(於 東京塗料会館)において、『金属を使わない金属調光沢塗料』と題して講演を行いました。
http://www.shikizai.org/seminar/14_07/39ganryo.pdf
2014.10.23-
24
博士2年次の徳田琢也君および修士1年次の小林誠君が、2014年度色材研究発表会(於 名古屋市工業研究所)において研究発表を行いました。
http://www.shikizai.org/conference/2014/index.html
2014.10.14-
15
博士2年次の徳田琢也君、修士2年次の小林達郎君および楠見嵩史君が、 第4回CSJ化学フェスタ2014(於 タワーホール船堀)において研究発表を行いました。
http://www.csj.jp/festa/2014/
2014.09.19
星野勝義教授が信州大学上田キャンパスで開催された全国VBLフォーラム(施設長会議)に参加しました。
http://www.svbl.shinshu-u.ac.jp/vbl_f/index.html
2014.07.18
星野教授が、第77回日本画像学会技術講習会(於 一橋大学一橋講堂)において、『摩擦帯電機構を理解するための基礎』と題して講演を行いました。
http://www.isj-imaging.org/event/tech_course/2014_tech_77.html
2014.6.11-
13
修士1年次の小林 誠君が、日本画像学会年次大会(第113回)Imaging Conference JAPAN 2014(於 東京工業大学すずかけ台キャンパス)において研究発表を行いました。
http://www.isj-imaging.org/event/conference/ICJ2014/ICJ2014_info.html
2014.6.6
星野教授が日本化学会産学交流委員会主催のR&D懇話会(第174回)(於 化学会館)において、「テンプレートを用いない金属ナノワイヤーの電解形成とそのレドックスキャパシタへの応用」と題して講演を行いました。
http://www.chemistry.or.jp/event/calendar/2014/04/rd174.html
2014.5.22-
23
博士2年次の徳田琢也君および修士2年次の小林達郎君が、2013年第3回 JACI/GSCシンポジウム(於 東京国際フォーラム)において研究発表を行いました。 http://www.jaci.or.jp/recruit/page_03.html
2014.5.19
,21
平成26年度VBL研究プロジェクト研究計画発表会を開催しました
2014.5.15
印刷雑誌(2014年97巻5号)の3頁において、「金属粉末未使用の金インキ」と題する技術情報が掲載されました。 http://www.japanprinter.co.jp/
2014.4.21
VBL主催千葉大学なのはなコンペ2014(学生版)表彰式を実施しました http://www.vbl.chiba-u.jp/public_relations/index.html
2014.4.9
千葉大学生協学生委員会主催のVISION NAVI SEMINAR 2014において、新入生に対して研究室案内を実施しました
2014.3
星野研究室の学部4年次学生 齋藤慶太さんの研究「化学還元法による大容量コバルトナノワイヤーキャパシタの開発」が, 千葉大学なのはなコンペ2014(学生版)特別賞(光と風の研究所賞)の受賞対象となりました。受賞者唯一の学部学生となりました。
http://www.vbl.chiba-u.jp/competition/files_winner/Winnernanohanacompe2014.pdf
2014.3.5
星野勝義研究室の学部4年次学生 波多江幸広さんが,3月5日に東工大大岡山キャンパスで開催された第15回静電気学会春期講演会において、優秀賞を受賞しました。
"絶縁性高分子フィルムと鉄粉キャリアの摩擦帯電特性−機構論的検討−" 波多江幸広, 戸村一也, 平賀祐二, 星野勝義.
2014.2.10
日本画像学会誌207号(2014年53巻1号)の94〜96頁において、星野研究室の研究内容等が紹介されました。
2014.2.5
星野教授が千葉大学画像工学同窓会技術講演会(於 池袋サンシャインシティ文化会館)において、「画像工学のための機能性コーティング」と題して講演を行いました。
http://www.gazo-dosokai.jp/info/20140205.html
2013.12.25
ホームページをリニューアルしました!
2013.12
星野研究室の博士前期学生 田川麗央 さんが,10月25日にタワーホール船堀で開催された国際会議 85th JSCM Anniversary Conferenceにおいて、ポスター賞を受賞しました。
"Solution-Cast Gold-Like Coatings of Conducting Oligomers," Reo Tagawa, Tsutomu Itoh, Hyuma Masu, and Katsuyoshi Hoshino.
http://www.shikizai.org/conference/85th_conference/index.html
2013.11.22
修士2年次の戸村一也君および学部4年次の波多江幸広君が、第112回日本画像学会研究討論会(於 京都)において研究発表を行いました。
2013.11.14
星野研究室が平成25年度情報画像工学杯ソフトボール大会において5大会連続優勝を果たしました!
2013.11.10
関西テレビの番組「ひつじオオカミ」(MC:今田耕司さん)において、星野勝義教授が静電気現象に関する取材協力を行いました。
http://www.ktv.jp/hitsujiookami/index.html
2013.11.08
千葉大学VBLプロジェクト中間報告会(その2)を実施しました(於 千葉大学ベンチャービジネスラボラトリー3階会議室)。
http://www.vbl.chiba-u.jp/research/index.html
2013.11.06
星野教授がビー・エー・エスセミナー(於 曳舟文化センター)において、「空中窒素固定によるエネルギー変換とナノワイヤー型電気化学キャパシタを用いたエネルギー貯蔵」と題して講演を行いました。
http://www.basj.com/2041.html
2013.11.05
千葉大学VBLプロジェクト中間報告会(その1)を実施しました(於 千葉大学ベンチャービジネスラボラトリー3階会議室)。
http://www.vbl.chiba-u.jp/research/index.html
2013.10.24-
25
博士2年次の金 泳雄君および修士2年次の田川麗央君が、85th JSCM Anniversary Conference(於 タワーホール船堀)において研究発表を行いました。
http://www.shikizai.org/conference/85th_conference/index.html
2013.10.21-
23
博士1年次の徳田琢也君、修士2年次の田川麗央君、秋葉 大君、および湯田充彦君が、 第3回CSJ化学フェスタ2013(於 タワーホール船堀)において研究発表を行いました。
http://www.csj.jp/festa/2013/
2013.10.02
星野教授が、東京都立小松川高等学校にて模擬講義を行いました。
http://www.komatsugawa-h.metro.tokyo.jp/
2013.09.27-
28
修士2年次の渡辺一夢君・湯田充彦君、および修士1年次の大熊将史君が、2013年電気化学秋季大会(於 東京工業大学)において研究発表を行いました。
http://www.electrochem.jp/program/2013fall/2013fall.html
2013.09.27-
28
星野勝義教授が福井大学文京キャンパスで開催された全国VBLフォーラム(施設長会議)に参加しました。
http://www.hisac.u-fukui.ac.jp/news2013/vbl2013.html
2013.09.19
星野勝義教授が信州大学上田キャンパスで開催された全国VBLフォーラム(施設長会議)に参加しました。 http://www.svbl.shinshu-u.ac.jp/vbl_f/index.html
2013.09.04
修士2年次の秋葉 大君および修士1年次の小林達郎君が、千葉エリア産官学官連携オープンフォーラム(於 千葉大学)において研究発表を行いました。
http://www.ccr.chiba-u.jp/cspc/info/detail/1034.html
2013.05.24
星野研究室の博士後期学生 金 泳雄 さんが,5月24日に韓国仁川で開催された 39th Imaging Science and Technology において、最優秀ポスター賞を受賞しました。
"Synthesis of anion-doped 9,9'-p-tolyl-3,3'-dicarbazyl and its application to transparent conducting materials," Youngwoong Kim and Katsuyoshi Hoshino.
2013.04.01
星野教授が千葉大学ベンチャービジネスラボラトリー(VBL)施設長に就任しました。
http://www.vbl.chiba-u.jp/
2013.03.26
平成24年度大学院修了式において、星野研究室博士前期課程2年次学生 徳田琢也君が「大学院融合科学研究科長表彰」を受けました。
2013.01.17
BSジャパンの科学番組「地球アステク」(MC:伊藤洋一さん及び蒼あんな&れいなさん)において,小関健一、小林範久および星野勝義の各先生がディスプレイ等に関する解説および撮影協力を行いました.
2012.12.22
日本テレビ「所さんの目がテン!」で本研究室が放送されます。放送時間は17:00からとなっています。是非ご覧になってください。
2012.12.13
博士3年次の平賀祐二氏が、神戸(神戸国際会議センター)で開催された国際会議The 9th SPSJ International Polymer Conference (IPC2012)において研究発表を行いました。講演題目は、Humidity-dependent triboelectrification behaviors of polymer filmsです。
2012.11.25
星野研究室が平成24年度情報画像工学杯ソフトボール大会において4大会連続優勝を果たしました!
2012.10.23
星野教授が「JPMA技術委員会・勉強会」(於 機械振興会館)において、「導電性機能材料のイノベーション 透明導電材料と空中窒素固定材料への展開」と題して講演を行いました。
http://www.chemistry.or.jp/festa/2012/index.html
2012.10.17
博士1年次の金 泳雄君、修士2年次の村田和也君、安藤麻衣さん、徳田琢也君および修士1年次の秋葉 大君が、第2回CSJ化学フェスタ2012(於 東工大)において研究発表を行いました。
http://www.chemistry.or.jp/festa/2012/index.html
2012.10.04
星野教授が、東京都立小松川高等学校にて模擬講義を行いました。
http://www.komatsugawa-h.metro.tokyo.jp/
2012.09.08
研究室の大先輩である小川智央さん(H16博士)、渡辺浩幸さん(H14修士)、高瀬彩和さん(H15修士)および櫃岡祥之さん(H16修士)が来研してくださいました。
2012.09.07
星野教授が日本画像学会主催の「第15回 イメージングカフェ」(於 恵比寿カルフール)において、「導電性機能材料のイノベーション−無類の透明導電材料と持続的エネルギー変換材料への展開−」と題して講演を行いました。
http://www.isj-imaging.org/event/imagingcafe/imagingcafe.html
2012.11.30
修士2年次の佐藤優太君、嶋本将也君および村田和也君が、第110回日本画像学会研究討論会(於 京都)において研究発表を行いました。